WELCOME TO OUR

Office Gathering

Lifelong learning

生涯学習講座

Lecture

生涯学習とは、家庭教育や学校教育、社会教育、個人の自学自習など、人々が生涯にわたって取り組む学習のことを指します。
文部科学省では、"誰もがいつでもどこでも" 学習することができ、また、学習成果を生かすことのできる「生涯学習社会」の実現を目指し、生涯学習振興施策を進めています。

文部科学省『生涯学習社会の実現と教育施策の総合的推進』

I don’t get it.
Can you explain that to me one more time.

人生は常に学びの連続
実りある人生を送るために、研鑽する

○ 学ぶのに年は関係ない

嫌々勉強しても、一過性のものであり、まったく身につかないことは若い人であっても同じです。学生の頃に、そんな経験はないでしょうか。
まず、「なぜこれを学ぶ必要があるのか」という点をはっきりさせ、ワクワクする目標設定と、あとは楽しんで講義を受けることが肝心です。

× もう若くないから覚えられない

確かに最もらしいセリフですが、その一方で、60歳を超え、かねてから勉強したいと思っていた英会話の学習を開始し、3年後には話せるようになってしまう人もいます。実は「年齢を重ねても、記憶力は低下しない」ことが、最新の研究でわかってきました。

○ 年齢のせいは先入観

脳は、100年経ってもほとんど衰えないタフな臓器。記憶力は年齢に関係なく、面白いと興味を持つことや、必要だと思うことに正しく取り組むかどうかで違ってくるのです。
人は誰でも、常に何か新しいことを学ぶ機会があります。日々学ぶことで人生を豊かにしましょう。

昨今の社会は、変化が激しく複雑化し、将来の予測が困難になっています。そういった状況を指すビジネス用語が VUCA (ブーカ) です。つまり不確実で複雑、不透明で曖昧な社会情勢はまさに「VUCA(ブーカ)の時代」であります。こんな時代を生き抜くために、今期もメインテーマは「和を以て貴しとなす」とし、副題を、”氾濫する情報から何を選択するか” と致しました。
この小さな勉強会の場から、少しでもお一人お一人のお役に立てるこを願いながら志は大きく持って開講致します。このことを意識した上で、様々な専門分野でご活躍の講師の方々からお話しを拝聴できると期待しております。合わせて情報や知識や知恵の質を高める機会となればと考えております。また講義からの学びを、自分との関係を理解して「感じる時間」にしていきましょう。
今期も皆さま方にご賛同頂き有意義な時間となるように準備致しましたので、お会いできますことを楽しみにしております。ぜひ、お誘い合わせ頂きご参加くださいますように。

2024年
第17期生涯学習講座

当社が、今期行う生涯学習講座のプログラムです。
ご興味のある方は、お気軽にオフィスギャザリングまでご連絡ください。

  1. 世界でも類を見ない「熱い」国

    インドにズームイン!その①

北海道大学公共政策大学院教授

池 炫周 直美

チー ヒョンジュウ ナオミ

もっと詳しく知る
  1. 日本人の成り立ち

    最新の研究結果より

縄文アイヌ研究会主宰

澤田 健一

サワダ ケンイチ

LEARN MORE
  1. 良い農産物の選び方と
    家庭で人体に良い農産物に再栽培する方法

3代目中澤農園園主 能源有限会社代表取締役

中澤 由幸

ナカザワ ヨシユキ

もっと詳しく知る
  1. “コンブ”は私たちの宝物

北海道大学北方生物フィールド科学センター教授

四ツ倉 典滋

ヨツクラ ノリシゲ

LEARN MORE
  1. 世界でも類を見ない「熱い」国

    インドにズームイン!その②

北海道大学公共政策大学院教授

池炫周直美

チー ヒョンジュウ ナオミ

もっと詳しく知る

EXPERIENCED INSTRUCTORS

これまで生涯学習講座にご登壇いただいた講師は、様々なジャンルの専門知識を持った方々がいます。
講師は精鋭揃い。自慢の講師陣による今期以前の講座や講師について詳しく知りたい方は、下記よりご確認ください。

EXPLORE MORE

生涯学習講座 募集要項・申込

募集要項

募集人員 16名(定員が埋まり次第終了)
講座 年一期の定期講座 全5回
開講期間 2024年8月31日 ~ 10月26日
開場時間 13:30 ~
講義時間 14:00 ~ 16:30(途中休憩あり)
会場 ギャザリングセミナールーム
札幌市中央区北5条西6丁目第2道通ビル6F

受講料

入会金 初回のみ 3,000円(税込)
会員受講料 全5講演セット
1講演
12,000円(税込)
3,000円(税込)
一般受講料 1講演 4,000円(税込)

申込方法

申込みは電話、またはメールで受け付けています。ご入会に関しては、直接来社していただくか、銀行振込・郵便振替をご利用ください。納入後の受講料返金には応じられません。予めご了承ください。

振替口座 ギャザリング
北洋銀行本店 普通-2255032
北海道銀行
札幌駅前支店
普通-2892740
郵便振替 02730-2-34271

I CAN DO MORE

注意事項

講師・日程については、天災地変や講師の病気、やむえない事情により、変更することがありますので何卒ご了承ください。
会場内でのテープ録音及び、撮影と携帯電話のご使用はご遠慮ください。

法人入会制度

企業での社員教育・生涯学習・教養講座としてご利用いただけます。詳しくは事務局にお問い合わせください。
また、講師依頼のご相談にも応じます。