Teacher | Post | Course |
---|---|---|
はづき虹映 | (有)いまじん代表取締役 | 出会いの力 |
星名一美 | 有限会社ネオデルフィ代表 | 自分の聖地を見つける 聖地めぐりを通して学んだこと |
笠原稔 | 北海道大学大学院理学研究院教授 | 北海道の内陸地震環境 札幌圏の地震 |
武田邦彦 | 中部大学総合工学研究所教授 | 環境問題から見える虚像としての現代 |
岡野眞規代 | 助産師 | 命との出会い、赤ちゃんは光そのもの |
ペマ・ギャルポ | 桐蔭横浜大学大学院教授 チベット文化研究会名誉所長 |
日本を取巻く国際環境とアジア外交 アジアの中の日本外交を検証する |
Teacher | Post | Course |
---|---|---|
鳥羽達一郎 | FMドラマシティパーソナリティ | 禊(みそぎ)とわたし |
宇治由美子 | Universal Jobs Inc代表 キャリアコンサルタント |
あなたの人生が変わる一日 ストレスからの解放 |
森谷瑞穂 | 弁護士 | 裁判員制度について |
宮脇淳 | 北海道大学公共政策大学院教授 内閣府本府参与授 |
創造的地域づくりに向けた思考の転換 |
加藤ひろみ | Dr.E.Bach公認プラクティショナー | バッチフラワーレメディとの出会い |
ペマ・ギャルポ | 桐蔭横浜大学大学院教授 チベット文化研究会名誉所長 |
日本を取巻く国際環境とアジア外交 アジアの中の日本外交を検証する |
Teacher | Post | Course |
---|---|---|
太田潔 | 発寒脳神経外科クリニック院長 | 脳卒中の予防について 頭痛・めまいと脳神経疾患 |
四ツ谷久夫 | 北海道新聞編集局編集委員 | 中東に平和は来るか 9.11後の軌跡 |
菅井貴子 | フリーキャスター 気象予報士 |
空から見た環境問題 天気予報の裏舞台 |
森谷瑞穂 | 弁護士 | 法律と日常の接点 裁判員制度について |
堀田清 | 北海道医療大学薬学部薬用植物園 北方系生態観察園担当准教授 |
漢方の基礎知識 21世紀の漢方学 |
Teacher | Post | Course |
---|---|---|
那須博文 | 友好鍼灸院院長 | 養生之道(ヤンシャンチータオ)を学ぶ 平和の巡礼者の生き方から学ぶ |
工藤哲靖 | 北海道新聞編集局編集委員 | ギョーザ事件から見る日中関係 北海道と中国の交流の未来 |
森若美代子 | (株)環境セラピイ 代表取締役 | 有機無農薬で出来る家庭菜園とは 悪臭が出ない生ゴミ処理について |
道見重信 | (株)玄米酵素専務 | 道民の食育を考える 北海道経済と行政改革のゆくえ |
金子岳櫻 | 薩摩琵琶正派岳城流奏者 | 琵琶の期限と歴史 教訓歌を琵琶の音に乗せて |
Teacher | Post | Course |
---|---|---|
植木則子 | 前札幌市立常盤小学校校長 | 特別支援教育についてと今後の課題 図画工作の教材研究を通しての楽しさ |
加藤孝 | 社会福祉法人札幌この実会専務理事 第2この実寮寮長 |
障害児者とともにあゆんで |
山田新 | 北海道新聞編集局 報道本部次長 |
変貌するロシア 新たな日ロ関係を考える |
森田裕子 | 円山リラクリニック院長 | ペインクリニックとは いつまでも健やかに暮すには |
水野俊平 | 北海商科大学商学部教授 | 北海道と朝鮮の知られざる交流史 正史と偽史の狭間から見た日韓史 |
Teacher | Post | Course |
---|---|---|
堀井学 | 北海道道議会議員 スピードスケート五輪メダリスト |
夢への挑戦 やる気を高め、目標を達成する秘訣 |
土屋公三 | 株式会社土屋ホーム会長 | すべては、出逢いから 70才からの生きがい |
貴志雅之 | 北海道新聞社編集局経済部次長 | オバマ大統領一期目の総括へ オバマ大統領の再選の行方 |
稲田真由美 | 日本回想療法学会北海道支部長 明和病院心療内科病棟看護師長 |
心療回想法とは |
吉岡征雄 | 弁護士 | 未成年の子とその親 中高年の子と高齢の親 |
Teacher | Post | Course |
---|---|---|
長沼昭夫 | (株)きのとや代表取締役社長 | 洋菓子のきのとや30周年にあたって スイーツ王国北海道をめざして |
白石邦彦 | 元札幌市立清田小学校校長 | 数学を数楽に |
西山由佳子 | 北海道新聞室蘭報道部次長 | 欧州ではない英国、英国ではないロンドン |
後藤康文 | 北海道大学大学院文学研究科教授 | 平安朝の哀傷歌~哀悼歌を読む |
徂徠和夫 | 北海道大学大学院理学研究院准教授 | 銀河の世界 宇宙を眺めて |
Teacher | Post | Course |
---|---|---|
林真樹 | 北海道新聞経済部編集委員 | アベノミクスのゆくえ |
田中佳 | 医学博士 | 医療の心得+病院に頼らない身体作り 生活習慣病について |
中山慶一 | (有)イシスコミュニケーション代表 | 市民自治社会とメディアリテラシー |
青山修二 | 北海道新聞報道センター記者 | 朴は反日か?日韓関係悪化の背景 北朝鮮、なぜ体制は崩壊しないのか |
高瀬克範 | 北海道大学大学院文学研究科准教授 | 日本列島、農耕ことはじめ |
Teacher | Post | Course |
---|---|---|
井上久志 | 札幌国際大学教授 | 岐路に立つ「日本経済」 岐路に立つ「北海道経済」 |
伊藤秀子 | 弁護士 | 冤罪について 「挑戦」こそ人生の歓び |
前田明美 | (株)エム・アドヴァンス代表取締役 | 生き方の質を劇的にかえる幸事の極意 |
黒田理 | 北海道新聞経済部次長 | イラク戦争とはなんだったのか 中東、イスラムとどう向き合うのか |
渡邉日出海 | 北海道大学大学院情報科学研究科教授 | 遺伝子と私達 |
Teacher | Post | Course |
---|---|---|
中澤由幸 | 中澤農園三代目園長 | 私の農業と生体エネルギー理論 |
菅井貴子 | 気象予報士 フリーキャスター |
気候から見た北海道の魅力 多発する異常気象と自然災害 |
松田忠徳 | 温泉学者 医学博士 |
温泉の科学・医学の最前線を知る 温泉、健康寿命を延伸する方法 |
渡邉日出海 | 北海道大学大学院情報科学研究科教授 | 我々の生活に密接に関わるゲノム |
宇治由美子 | (株)ユニバーサル・ジョブズ・インク代表 キャリアコンサルタント |
ストレスに生かす「人間理解」 人生の満足度を上げる方法 |
※すべて敬称略・肩書は当時のものです